主治医が見つかる診療所【ほうれい線と顔・目の周りをスッキリさせるリンパマッサージ 】

鏡を見るたびに目の周りの腫れぼったさやあごのラインのたるみ、ほうれい線などが気になっている方って少なくないと思います。
なぜか照明の角度が悪いんじゃないか?とか色々なことのせいにしたくなるのですが、やっぱり何も対策しないとどんどん気になってきてしまいますよね。
でもご安心を!
今回の主治医が見つかる診療所では「顔のリンパを流して目の周りとあごのラインをスッキリ」顔の悩みを10分で解決できるほうれい線対策リンパマッサージについて紹介されました!
目次
ほうれい線の原因は筋肉のたるみや乾燥
ある年齢を過ぎればどんな女性だって気になるのがほうれい線ですよね。
でも加齢だけが原因ってことになるとほうれい線ができてない人や薄い人もいるのではって思いますよね。
リンパ浮腫研究所の佐藤佳代子先生によるとほうれい線は筋肉のたるみや乾燥が原因になることが多いそうです。
ですから見つけたらすぐにリンパマッサージをすると良いとのこと。
ほうれい線はリンパマッサージでスッキリ!
顔について色々な悩みがあるという大神いずみさん(48歳)が向かったのは東京都新宿区にあるビルの6F「リンパ浮腫研究所」
医療リンパドレナージ・リンパ浮腫治療の佐藤佳代子先生がリンパの流し方を教えてくれるとのこと。
そしてリンパの流れを知ることで誰でも簡単にあごのたるみやほうれい線をスッキリさせることが可能とのこと。
まずは顔ではなく肩回しから
顔をスッキリさせるために大切な場所は肩だそうです。
鎖骨の下にあるリンパの出口が静脈につながるのですが、このようなところが刺激されることによって顔のリンパが流れやすくなるとのこと。
逆にこの部分が停滞していると出口が渋滞した高速道路のようになってしまうようです^^;
ですからリンパ管の出口のつまりを改善するために肩回しが大切ということ。
1)鎖骨が動くようにして大きく前へ5回、後ろに5回ほど肩を回します。
2)指の腹を使って鎖骨の上のくぼんだ部分を平泳ぎするイメージで優しくマッサージしていきます。
キッチンで使うスポンジの山の部分だけがへこむ強さでマッサージするといいそうです。
力を入れすぎてしまうとリンパ管を傷つけてしまうこともあるようです。
3)首の下半分を回すようにして3回ほどマッサージします。
4)首の上半分を回すようにして3回ほどマッサージします。
5)最後に鎖骨に向かってなでるようにしてマッサージします。
顔スッキリリンパマッサージのやり方
1)親指全体を使ってあごを下から上へと優しくマッサージしていきます。
目の周りスッキリリンパマッサージのやり方
目の周りのリンパ管は耳のリンパ管につながっているので目の周りをスッキリさせたかったら耳が重要になってくるようです。
1)人差し指と中指で耳を挟むようにして耳を3回ほどゆっくり回します。
2)目の周りの骨に指を乗せて優しく回していきます。
目の下から目の上へと小さな円を描くように指の腹でマッサージします。
ほうれい線スッキリリンパマッサージのやり方
1)小指と親指以外の3本の指を揃えて同じ高さになるようにします。
2)ほうれい線に中指が当たるように乗せたら3本の指でぐるぐると優しく回していきます。
3)優しく回したままだんだん下の方へ下げていきます。
折り紙を折った真ん中のような状態になっているところに中指が当たるようにして
「たいらになれ〜」とつぶやきながら
より小さく円を回してあげるのがポイントだということ。
このほうれい線リンパマッサージですが、佐藤佳代子先生によると1日何回行えばいいのかというのは決まっているわけではなく、思い出した時に小分けにやってあげるのが良いとのこと。
まとめ
このリンパマッサージはただ正しく3本指で小さく円を回していけばいいので、いつでもどこでもできるのがポイントですよね。
小分けに行った方がいいとのことなので、思い出した時にコツコツ行っていきたいですね!
・ほうれい線対策の人気記事はこちら